「2019年はエッジインテリジェンス元年になる」 ―IoTNEWS主催セミナー 八子知礼講演

IoTNEWSを運営する株式会社アールジーンは1月25日、東京都内で「本音で語る2019年、IoT/AIはこうなる!」セミナーを開催。本稿では、株式会社アールジーン社外取締役/株式会社ウフル チーフ・イノベーション・オフィサー IoTイノベーションセンター所長兼エグゼクティブコンサルタントの八子知礼による講演「こうなる!2019年のIoT/AI」の内容を紹介する。

そのあと行われたIoTNEWS生活環境創造室長 兼 株式会社電通 ビジネス共創ユニット シニア・プランニング・ディレクターの吉田健太郎による講演「スマート化からAI化へ」のレポートはこちら

IoTビジネスの順調な推移とCES2019の停滞感

八子はまず、「昨今のIoTに関わるビジネスはグローバルで順調に推移している」と説明。「国別で見ると日本を含むアジアパシフィックの地域は北米やEMEA(ヨーロッパ、中東及びアフリカ)に比べてIoTの浸透度は低いが、年々高まってきている傾向は同じ」と述べた。

次に、IoTの概念についてあらためて振り返り、「IoTとは現実世界にあるモノだけではないさまざまな『モノゴト』をインターネットにつなげ、デジタルデータによって見える化することで、自動的に様々な『モノゴト』が処理されるようになる世界観」だと説明。また、その際には「デジタル空間で最適化した情報を現実世界にフィードバックすることが重要だが、そうするとデータ量が膨大になり、人間の力だけでは分析が間に合わないため、AIを使う必然性が生じる」(八子)という。

実際に、「AIのビジネス市場は着実に拡大している」と説明。資料によると(出典:Tractica“Artificial Intelligence Market Forecasts” 2018)、2025年には2018年の12.3倍になると予測されている。

このように、順調な推移を見せるIoTとAIの市場だが、一方で最新のテクノロジーが集結するCES2019年(1月7~11日、ラスベガス)においては、八子は停滞感を覚えたという。「目新しいモノが見当たらず、昨年と同じという印象を持っている」(八子)

「2019年はエッジインテリジェンス元年になる」 ―IoTNEWS主催セミナー 八子知礼氏講演
八子氏が考える、CES2019の「停滞感」の理由

その原因について八子は、「最近では、現実世界のさまざまなデータがセンサーによって収集できるようになってきた。そして、それらをリアルタイムに可視化したり、分析したりすることもできている。また、その際にはAIを活用できているものもある。マーケットの伸びがそれらの実態を示しているし、自分が携わるプロジェクトからも実感している。しかし問題は、それらの結果を現実世界にフィードバックできているかということだ。今はまだここが実現できておらず、CESでの停滞感につながっている」と説明する。

そのため、「CES2019のスマートホームや家電の領域で見られた多くの展示はリモコンの域を出ていない」と八子は述べた。

IoTやAIによって生み出される価値が、まだ個々の家電やデバイス、サービスにフィードバックできる段階にいたっていないという現状に対し、どうすればデジタル世界から現実世界へのフィードバックが可能になるのだろうか。カギは「エッジインテリジェンス」にあるという。

次ページ:エッジコンピューティング元年(2017年)を振り返る

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録