AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

三菱電機とNTTドコモ、5Gの屋外実験で通信速度27Gbpsに成功

三菱電機株式会社と株式会社NTTドコモは、第5世代移動通信方式(以下、5G)で、28GHzを用いて5G向けに開発した超多素子アンテナシステムによる16ビーム空間多重処理(※1)を行うことで、屋外実験において通信距離10mで端末1台の通信速度27Gbps、100mで通信速度25Gbpsに成功した。同実験は500MHz帯域を用いて16ビーム空間多重処理を行うことで実現したという。

5Gは通信速度20Gbpsの実現が期待されているが、実現するには、数百を超えるアンテナ素子によるビーム形成とビーム間の干渉低減が課題だった。

三菱電機とドコモは共同で、500MHz帯域を用いて通信速度20Gbpsを達成することを目標とした、電波資源拡大のための研究開発「第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発~高周波数帯・広帯域超多素子アンテナによる高速・低消費電力無線アクセス技術の研究開発~」を受託し、16ビーム空間多重を実現する超多素子アンテナシステムを開発、実験を進めてきた。

4Gでは、1台の端末に向けて4並列伝送を超える超高速通信を行うことは困難だったが、今回、開発した基地局を建物壁面に設置、端末を自動車に搭載し、基地局から距離10m、100mの道路に沿って移動する端末に対して、見通し条件(※2)で16ビーム空間多重伝送を行う28GHz帯屋外実験を実施し、最大通信速度27Gbpsを実証した。

各社の役割は以下の通り。

  • 三菱電機
    ・28GHz実験装置の開発・提供
    ・16ビーム空間多重技術の屋外実験の実施
  • NTTドコモ
    ・28GHz実験装置の仕様策定
    ・実験企画の推進

今後、壁面などによる多重反射を想定した28GHz帯屋内実験を2018年度内に実施する予定だという。

※1 2018年2月14日に三菱電機が広報発表した技術。2ビーム超多素子アンテナRFユニット8台で16ビームを形成しMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)処理でビーム間干渉を低減させる。
※2 基地局と端末のアンテナ間に障害物がない並列伝送が難しい条件。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録