家電のイノベーションは起きるか ーIFA2018レポート1

ドイツベルリンで開催されているIFA2018。なかなか進まないスマートホームの分野だが、今回は、「家電製品におけるイノベーションは起きるのか?」というテーマをもって展示を取材した。

よく、国際展示会というと、ラスベガスで毎年1月に開催されるCESを思い浮かべる人も多いと思うが、CESのようなお祭り感があるというより、IFAは落ち着いた商談会の様相を呈している。

つまり、派手なものが展示されているというより、まさにこれから売ろうとしているものの展示が多いのだ。

音声応答エンジンとAIの活用

Amazon AlexaやGoogle Assistantに振り回されていた感のあった昨年のIFA。

流石に2年連続alexa, google assistantと言っているのはほとんどなく、「無理に使いどころを探すような」ことは多くの企業においてなくなってきていると言える。

IFA2018
音声応答で無理に家電を操作しようという考え方は、見かけない

AIに関しても、何がAIなのかわからないが、適当にAIと名付けられているプロダクトは、ほとんど姿を消したといえる。

家ナカ家電における、テクノロジーの活用の今

例えば、家電の主役というと長らくテレビであった。スマートフォンの登場以来、その地位が怪しくなっているといわれているが、実は日本以外の先進国では大型テレビを中心にセールスが伸びている。

グローバルではネットワーク化も進んでいて、いわゆるインターネットテレビも登場して久しい。

昨年は、リモコンや音声応答スピーカーを使った音声ありきの操作を売りにする展示が多かったテレビだったが、今年は、有機EL(OLED)テレビが主戦場となっていた。

ただ、単純に有機ELといっても、技術的には以前から登場しているものなので、「QLED(量子ドットという技術を使ったLED)」といったり「ULED(ウルトラカラー画質のLED)」と言ったりして差別化に苦心しているようであった。

IFA2018

IFA2018
SamusungのQLED 8Kテレビ

こういった性能の向上をうたうのは、展示会では当たり前のことだが、ほかの流れとしては多くのメーカーでNetflix対応、Amazon Prime Video対応・・・と、様々な配信サービスへの対応をうたったものが多かった。

IFA2018

IFA2018
多くのメーカーが、性能だけでなく、Netflixなど、コンテンツ配信企業対応をうたうようになってきている。

つまり、結局のところテレビは「どんなコンテツを見るのか」が重要なのであって、性能がよいことだけを追いかけても消費者はついてこないことがわかる。

スピーカーやヘッドセットについても、無意味な音声応答対応はなくなり、Spotify対応などインターネットサービスとの連携を前提としたデバイスが登場し出している。

IFA2018

IFA2018
このスピーカーも、どの通信で接続するか、だけでなく、Spotify対応をうたっている

そんな中、ソニーは、動画制作時点でNetflixと手を組み映像制作をしているという展示を行っていた。つまり、いわゆるネット配信では、モニター性能の向上に対して適切な映像を流すことができないことから、制作段階から関わろうという試みなのだ。

テレビ以外の、この流れについては、フィリップスの展示が顕著だ。

IFA2018
フィリップスの展示には、Iron Better, Wake up Better, ….とうたわれていた

フィリップスの展示エリアの垂れ幕は、すべて「xxx better」なのだ。(xxxには、アイロンやめざめなどが入る)

テクノロジーの恩恵は、人がもともとやりたいこととしてこれまでも生まれ、発展してきた、これまでもあるテーマ(xxxの部分)を「ベターにする」ということなのだ。

IFA2018
フィリップスのオーラルケアを良くする商品
IFA2018
フィリップスのめざめを良くする商品

シーメンスのIHレンジでは、最近流行りの鍋をいろんなところに置けるというタイプのものをさらに超えて、レンジのどこにおいてもセンサーが反応し、その場所を温めるという製品を展示していた。

鍋のサイズが家庭によってまちまちなことを考えると、これはとても便利だといえる。

他の企業も、場所を選ばずおけるという製品を出していたが、「どこでもよい」というわけではなかった。

IFA2018
鍋の位置を変えても、下部中央のコントローラーを見てわかるように、位置をセンシングし、部分的に温めることができる

Bekoでは、レンジフードがレンジの温度を感知して、温度調節を行うという展示を行っていた。

IFA2018
レンジフードが温度を感知し、レンジを調整する

他にも、冷蔵庫の中で肉や魚、生鮮野菜のセンシング、温度管理を行い、なるべく長持ちするように自動管理するものや、洗濯機で洗濯が終わったらそれをスマートフォンに通知するものなど、非常に実用的なアイデアがテクノロジーによって実現されているものが増えていた。

イノベーティブな家電は登場しないのか

では、今後イノベーティブな家電は出てこないのだろうか。

別の記事で解説するが、AIやロボティクスの技術を部分的に取り入れた製品は、これまでできなかったことを可能にするだろう。

今回スタートアップが展示をするエリアである、IFA NEXTのエリアではそういったものも見かけた。

今後、我々の生活を支える様々な道具が、ヒューマンセントリックに考えられたテクノロジー利用によって、快適な生活を実現してくれるとともに、全く新しい考え方のプロダクトが登場してくる。

IFA2018レポート
第一回:家電のイノベーションは起きるか
第二回:見えないところで起きている、家電の「Co-innovation」
第三回:ロボティクスとAIを活用したプロダクト
第四回:踊り場にきた、ウエアラブル関連プロダクト
第五回:IFA NEXTでみたスタートアップ製品

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録